葬儀準備チェックシート

家族の死、葬儀の準備のためのチェックシート

注意したい項目を列挙しています。生前に本人とよく話し合っておくことで、本人の意思を尊重した死の迎え方や葬儀を執り行うことができます。

■臨終の床で
1)□本人の死に臨む意思を知っているか
2)□本人に会わせたい人はいないか
3)□医師には最期まで生かせる努力をしてほしいか
4)□尊厳ある生き方を全うさせたいか
5)□最期に話を聞いておきたいことは
6)□最期に話をしておきたいことは
7)□本人の好きな音楽を聞かせたいか
8)□医師に正確な病状をたずねたか
9)□立ち会ってもらいたい宗教者は
10)□どんな最期を迎えさせたいか
11)□腎臓バンクに登録しているか

■死の宣告を下されたら
1)□病理解剖を承諾するか
2)□着替える服の用意をしているか
3)□緊急に連絡すべきところは
4)□死亡診断書の受け取り
5)□遺体をどこに搬送するか
6)□遺体搬送の依頼先は
7)□宗教者への連絡は
8)□遺体搬送先の準備は
9)□医師からの詳しい報告は
10)□医療関係者への挨拶は
11)□献体、アイバンクに登録しているか

■葬儀について
1)□葬儀は近親者だけで
2)□葬儀は普通のやり方で
3)□葬儀は立派に
4)□葬儀はしなくてもよい
5)□葬儀に来てほしい人がいる
6)□葬儀に来てほしくない人がいる
7)□葬儀の宗教・宗派を決めている
8)□葬儀で頼む寺院・教会・神社がある
9)□葬儀は無宗教でしたい
10)□戒名(法名)は既にもらっている
11)□戒名(法名)に希望がある
12)□戒名(法名)はいらない
13)□戒名(法名)に院号はほしい
14)□戒名(法名)に院号はいらない
15)□個性的な葬儀をしたい
16)□葬儀でしてほしいことがある
17)□葬儀でしてほしくないものがある
18)□葬儀の希望を家族に伝えてある
19)□葬儀の生前契約を結んでいる
20)□葬儀は家族に任せる
21□葬儀の連絡先名簿を作っている
22□葬儀の費用準備をしている
23□依頼する葬祭業者を決めている
24□自宅で葬儀をしてほしい
25□葬儀は寺院・教会がいい
26□葬儀は専門式場(斎場)がいい
27□葬儀で使ってほしい音楽・歌がある
28□葬儀で使ってほしい花がある
29□葬儀で自分のメッセージを流したい
30□柩の中に入れてほしいものがある
31□死顔を他人に見せたくない
32□きれいな死顔を見せたい
33□密葬─お別れ会方式がいい
34□葬儀は会社の人に手伝ってほしい
35□葬儀は近所の人に手伝ってほしい
36□葬儀には親戚に集まってほしい
37□お別れの仕方は焼香がいい
38□お別れの仕方は献花がいい
39□お別れの仕方は玉串奉奠がいい
40□遺影写真に使いたい写真がある
41□生前のいろいろな写真を展示したい
42□自分の作品を展示したい
43□通夜では宴会をしたくない
44□通夜には宴会をしてほしい
45□供花(生花・花環)はもらいたい
46□香典はいらない
47□香典返しは不要だと思う
48□香典返しに使ってほしいものがある
49□弔辞をよんでほしい人がいる
50□死・葬儀の通知は不要と思っている
51□たくさん会葬者がいるといいと思う
52□祭壇には希望がある
53□心のこもった葬儀がいい
54□葬儀はできるだけ簡単にしたい
55□明るい葬儀にしてほしい
56□自分の希望する衣服で納棺されたい
57□恥ずかしくない葬儀をしてほしい
58□葬儀では義理が大切だと思う
59□ホテルでの葬儀もいいと思う
60□家族より友人中心にしたい
61□家・親戚は大切だと思う

■遺体の安置
1)□遺体の安置場所は
2)□宗教・宗派はどうするか
3)□死亡の連絡は
4)□とりあえずの費用の準備
5)□葬祭業者に依頼
6)□死亡届、火葬許可申請書

■見積
1)□遺体処置はどのようにするか
2)□棺はどのようなものに
3)□納棺の際に着せてあげたい衣服は
4)□通夜はどのような性格にするか
5)□祭壇は用意するか、用意する場合にはどのようなものに
6)□式場内装飾はどうするか
7)□門前装飾を行うか
8)□通夜振る舞いを行うか、行う場合には人数予測、料理・飲み物の単価
9)□通夜の返礼品は別に出すか、出す場合には品物、単価、予測数量
10)□通夜の遺体のお守り
11)□会葬礼状の種類、単価、予測数量
12)□会場使用料
13)□テントなど用意が必要か
14)□受付道具の確認
15)□食器、座布団などの追加の必要
16)□霊柩車の種類と金額
17)□マイクロバス、ハイヤーの必要性と必要な場合の台数と金額
18)□供花、供物の依頼数、単価
19)□会葬者への返礼品の有無とする場合の品物、単価、予測数量
20)□香典返しを当日行うか、行う場合には品物、単価、予測数量
21□初七日法要を行うか
22□葬儀後の会食(精進落とし)を行うか、行う場合にはどの範囲の人を招くか、料理・飲み物の単価、予測数量、会場費用
23□その他必要なもの、あるいは不要なものがないか
24□葬祭業者からくる人数と仕事の範囲の確認
25□手伝いの人を依頼するか、依頼するとしたら人数、お礼の相場の確認
26□火葬場の控室の大きさ、料金の確認
27□火葬場の確認と火葬料の確認
28□骨壺の選択と料金(分骨も)
29□火葬場での待機で茶菓を用意するか
30□心付けの必要性の確認と出す場合には範囲、金額、数量
31□返礼品など人数確定しないものの返品の可否、追加の方法を確認
32□詳細な見積書を得る
33□見積書の内容の確認を行い、割引システムの有無、支払方法も確認し、発注書に署名・押印する
34□以後の追加、変更は責任者の了解を得て行うことを確認

■宗教者との打ち合わせ
)□葬儀の希望を話す
2)□儀礼内容の説明を受ける
3)□戒名(法名)について打ち合わせる
4)□お礼をどうするか、支払方法を確認する
5)□葬儀の仕方で指導を受けるべきところを確認する

■納棺
1)□集う近親者の確認
2)□着替えする衣服の準備

■通夜
1)□案内板、案内標示の確認
2)□案内の役割確認
3)□駐車スペースの準備、道路使用するときは警察への届出
4)□自宅で行う場合、近所への挨拶
5)□受付役の確認
6)□一時預かりの確認
7)□式場内への案内の方法を確認
8)□通夜振る舞い、返礼品の扱いを確認
9)□宗教者の案内、接待の確認
10)□高齢者などの会葬者の案内の確認
11)□終了時刻の確認
12)□遺体の見守りの確認
13)□火の元の確認
14)□会葬者名簿、香典の確認
15)□身体的・精神的に不調な人がいないか

■葬儀・告別式
1)□案内・受付・接待役の確認
2)□宗教者の案内、接待の確認
3)□返礼品の扱いの確認
4)□親戚、来賓の接待の確認
5)□必要な食事の手配
6)□火葬場同行者の確認と乗車の確認
7)□遺族代表挨拶者の確認
8)□会葬者への挨拶方法の確認
9)□当日支払うべきものの確認と準備
10)□火葬許可証の持参
11)□分骨するときはその確認
12)□会葬者名簿、香典の確認

■会食(精進落とし)
1)□料理・飲み物の確認
2)□挨拶、献杯者の確認
3)□会食の持ち方の確認
4)□返礼品の確認(火葬場同行者には渡していない可能性がある)
5)□帰路の確認(場合によりマイクロバスを運行)

■お礼の挨拶
1)□宗教者へのお礼と支払
2)□会社関係へのお礼の挨拶
3)□近所へのお礼の挨拶(手伝ってくれた場合にはお礼の金品持参)
4)□手伝ってくれた方、主な来賓者への礼状
5)□香典返しを三十五日、四十九日などを期して行う場合、香典帳の整理、返礼品の選択、発送依頼、礼状作成
6)□葬祭業者から請求書を受け、見積書と照合し、その異同を確認し、支払

■死後の諸手続き
1)□役所への手続き
2)□勤務先への手続き
3)□税理士などに依頼して財産関係の整理を行い、遺産分割協議を行い、手続きを行う(確定申告も)
4)□地主、電力会社、陸運局、電話局などへ名義変更の手続き
5)□保険会社への請求・手続き
6)□その他必要な手続き

■追悼儀礼
1)□四十九日(五十日祭)、百箇日、一周忌などの追悼儀礼を行うか、行う場合には招待者、方法、場所の準備
2)□納骨(散骨)の日時、方法を確認

広告
葬儀準備チェックシートに戻る