青木新門さんとの対談ー死生観、遺体観、葬送の25年を振り返る

2015年9月に雑誌『SOGI』通巻150号のための青木新門さんとの対談が行われた。 「編集長インタビュー」というのがそのコーナーである。 これは特集記事でもあったので分量が多いことは予めご理解いただきたい。 目次も付したので、少しずつ読んでいただいたら、と思っている。 既報のように、本年(2022年)8月6日、青木新門さんは85歳の生涯を終えた。 8月9日の通夜、10日の葬儀に富山に弔問にうかがった。お顔もじっくり拝見し対面。30年のお付き合いにお礼を申し上げる機会を与えられた。 遺された奥様、娘さん... 続きを読む

小川なぎささんの生死の記録

毎日新聞専門編集委員の滝野隆浩記者が、今回と次回の2回にわたり、好評ネット連載「令和の弔い」(毎日新聞デジタル)で、角田山妙光寺(新潟市)を院首(前住職)小川英爾さんとともに支えた小川なぎささんの生死について読み応えのあるレポートをしている。 そこで今回本となった闘病記の編集をまかされた者として、私なりの注釈を加えるとともに、闘病記の概略を紹介する。 ■角田山妙光寺 新潟市(旧 巻町)の角田山妙光寺は、今では珍しくない永代供養墓(跡継ぎを必要としない墓)の安穏廟を1989年に創設。 実質的に永代供養墓(合... 続きを読む

南出好史 その生と死

9月4日のブログで福岡在住の義兄を見舞った、と書いた。 https://hajime-himonya.com/?p=2168 その義兄・南出好史が10月14日夜に死亡した。 翌15日空路福岡に入り、16日家族で自宅にて通夜、17日に葬儀社の会館で葬儀、出棺、火葬を営み、18日に残った甥と事後のことを打ち合わせ、帰京した。 慌ただしい、すさまじく疲労した1週間であった。 写真は火葬後に自宅に遺骨を安置した様。左が好史、右が5年前に死亡した妻・祐子 ここに義兄の名を挙げ、報告するのは、ひょっとして義兄の生前を... 続きを読む

「Good Death」」はないだろうーおごるな終末期医療

「グッドデス(good death)」という言葉が、終末期医療、緩和ケアにおいて今注目を浴びつつあるようだ。 これを最初に目にした時、思わず「バカな!」と思った。 この用語は、提唱者の意図と異なるだろうが、死に方に「良い死に方」と「悪い死に方」がある、という価値区分を与えかねない。 ある意味で危険かつおこがましい用語であると思う。 「グッドデス」は2000年頃に米国で誕生。 日本語では「良い死」と訳さず「望ましい死」と訳されているのはそれなりの配慮だろう。 この用語の意味は、終末期医療の見直しを医療者側... 続きを読む

報告 太田宏人さんの葬儀のこと

2018年5月24-25日、15日早朝に48歳の若さで亡くなった太田宏人さんの葬儀が行われた。 太田さんは、雑誌『SOGI』を休刊に至るまでの後期、12年間にわたり共に支えてくれた。 東京都大田区の臨海斎場(最寄り駅モノレール流通センター)で、24日18時から通夜、25日10時半から葬儀が行われた。   会葬者で目立ったのは彼の属する曹洞宗のみならず各宗派の若い僧侶たち。 彼が東日本大震災の後、長期に係わり、死後遺骨の一部を散骨してほしいと熱望した宮城県女川の若い僧侶も駆けつけた。 全国から駆けつ... 続きを読む