YouTubeで「週刊SOGI」創刊!

かつて「びきまえ」という世田谷の葬儀社S木さん、S水さん、S藤さんにMCとしてS本さんが加わった伝説の番組があり、私も3年前に出させていただいたことがある。 ※ 葬儀屋の四方山話「友引前(びきまえ)」とは? この番組は、東京23区で葬祭業に携わる男たち S木、S藤、S水、S本が、葬儀に関するあんなことこんなこと。 脱線しながら、本音と建前、時には茶化して、時には重箱の隅をつついて、 葬儀のあり方を検証していこうじゃないかという、 ありそでなかったラジオのような葬祭映像コンテンツ。 本音の中に一般の人に少し... 続きを読む

なぜ「葬儀」を基本から語るか?

葬研 https://souken.info/ というサイトで「碑文谷創の葬送基礎講座」 というコーナーを書かせていただいている。 その第6回 「葬儀」と「告別式」 https://souken.info/himonya6 が6月14日(金)に掲載された。 「葬研」はもともとビジネス色の強いサイトであるから、「葬送」を文化、歴史、哲学(宗教)という関心を主としてきた私の書くものがどれだけ必要とされるか、いささか疑問を抱えながら掲載を繰り返してきた。 第1回「いま、葬送が抱える課題とは?」① 週刊誌は「終活... 続きを読む

葬儀市場の分化

「葬儀市場の分化」 なんてあたりまえのことである。 なんでいまさら書いているんだ? という気分が書いている自分を憂鬱にさせていた。  おそらく高度経済成長もバブル景気も知らない40代、30代、20代の葬儀に係わる人たちにとっては自明なことのはずだ。  40代の人に 「葬儀の小型化という話を聞きますが、私たちが業界に携わった時、葬儀は小型があたりまえだし、個人化もあたりまえでした」 と言われたことを思い出していた。  この20年の間に葬儀市場はすっかり変わっているのに、それを前提に考えなければいけないのに、... 続きを読む