基本としてここに描いたものはフィクションである。
私の周辺で生じたものが多く含まれているが、当事者の心象に投影して描いている。
葬列
山道は昨夜の雨で少しぬかるんでいた。
近所の年寄りは「滑るから危ない」と言われ、無念そうに家の前で葬列を見送った。
ここの山間はもともと土葬の習慣の残る地区であった。
だが合併し「市」となった今、市の病院で亡くなり、その市の斎場で通夜、葬儀が行われ、市の火葬場で荼毘に付されるケースが増えてきた。
この日の死者は、最近では珍しく自宅で亡くなった。
85になる母親は「がんの末期で治療の術はもうない」と医師から言われた。
娘が、
「最期は家で」
と、母親を自宅に連れ帰ったのだ。
娘がスプーンで食べさせようとすると、
母親は「もういい」と拒んだ。
そして静かに「ありがとう」と娘に感謝した。
その数日後の夜、眠るように静かに息を引き取った。
翌朝、連絡を受けてきた主治医が「ばあちゃん、よかったな」と言って涙を零した。
葬式は「母の遺言ですから」と自宅で行われ、近所の年寄り仲間が集まった。
山の中腹にある共同墓地までを、葬儀社の若い社員たちが柩を担いだ。
檀那寺の若い副住職が葬列を先導。
埋葬地に鍬(くわ)を入れ、引導を渡した。
深く掘られた穴に柩が静かに下ろされた。
再び盛られた土の上に、娘は履いてきた草履を脱いで置いた。
そして合掌した。
広告