「自由意思」の難しさ―尊厳死法案

自分が今何をしているのかわからない混乱した状況はほんの少し峠を越えたものの、まだまだ遅れていることで謝らなければいけない人が多い。体力、集中力の衰えが進んでいることもある。ときどきはまったく仕事が手につかない日もあるから、先の予定を示すことが難しい。少しずつ、着実に、ではなく、わーっと進めて、急停止してしばらく起き上がれない状態、が繰り返し起こっている。一方で、書くテーマは自分では大事にしていることなので、はまった時には時間がすっ飛んでいる状態。「今、何時?」「今、何日?}ということが、ときどきではなく、... 続きを読む

3月いっぱいお休みを

ブログの更新が滞っていて申し訳ございません。 かなり無茶苦茶な生活をしているものですから、ブログに手が回っていません。健康を害しているわけではありません。仕事が遅く、重なりがひどい状況になっております。 取材・会見のお申込みは4月中旬までお待ちください。用件はメールでお願いいたします。このブログにメールアドレス付でお送りいただいても読むことができます。そのコメントの公開はしませんので、ご安心ください。 3月いっぱいは更新が無理かと思います。ご了解ください。 ホームページのほうの更新は行っておりますので、比... 続きを読む

タバコ追放? こりゃ入院できないぞ

しばらくぶりのブログの更新がこんなつまらない話題でいいのか、という疑問もあるが、きょうのNHKのニュースには驚いた。「厚生労働省は、医療機関で他人のたばこの煙を吸い込む受動喫煙を防ぐため、屋内を完全に禁煙にしていない医療機関に対し、診療報酬を減額する方針を、30日の中医協=中央社会保険医療協議会に示しました。」(2012年1月30日)元来「少数派」で勝てる見込みも勝つつもりもないのだが、「館内の喫煙ルームさえなくしてしまう」という厚労省の態度、おかしくないか? 元々「受動喫煙」被害を訴える人に対しては、「... 続きを読む

青木新門さんの新装HP「新門日記」のお知らせ

敬愛する先輩である青木新門のホームページ「shinmonの窓」が行方不明になり、ご心配された方も多いのではないでしょうか。 新門さんからの年賀状で新しい「新門日記」がアップされていることの報告がありましたので、お知らせします。 http://www7b.biglobe.ne.jp/~amitaabha/ ホーページの郵便ポストからメールを送れるのですが、返信を強要されないようお願いします。このところ講演が多く、体力を消耗されています。新門さんは気が弱いため、ついつい講演を引き受けがちですが、けっして無理強... 続きを読む

大失敗で年を閉じる

昨日長い記事を書いた。自分ではアップしたつもりであったが、そうではなかった。帰るときに慌ててネットやらメールやら閉じる、そこで一緒に消してしまったらしい。 「師走で考える」ということで、震災のことやら、自分のもつ東北人であることの屈折が吃りに影響していることら、被災地を訪問した「傾聴ボランティア」が地域の人に役立った一方で二次被害を招いたケースもあること、「臨床心理士」が国家資格化する動きがあるが、専門職のできることは極めて限定的だという自覚が必要と思うということ、行政が「尊厳ある死」を言い出したことの危... 続きを読む