日本海側、北海道は雪が半端じゃないみたいですね。都心部は晴が多く、空気が乾燥して、火事を出しやすい。放火にあったらどうしようもない。私のように薬で寝ている場合には、夜中に火をかけられたときには、意識を取り戻さず、眠っている間に死へ移行していること、間違いがない。 この間、友人K君から電話同級生のM君が1月1日にガンで死亡したとのこと。10月の同級会にはM君は顔を見せ、千葉のガンセンターに月に一度通っていることを淡々と話していた。目が温かく、周囲のものを眼窩に焼き付けておくかのような佇まいであった。家族に見... 続きを読む
カテゴリー: 未分類
もう1月も半ばです
寒いです。予報では今朝未明から雪とのことでしたが、関東も奥まったところは雪のようですが、都心部は雨。 もう7日も過ぎたのに年賀状を1枚も書けないでいます。社会人失格ですね。 今年こそ12月の締切まで出そうと思ったのですが、原稿も上げないで、と思い、延ばしてきましたが、原稿が遅れ、その結果、年賀状も遅れ、というのが言い訳。 年末年始、1日も休まずパソコンに向かってはいたのですが、調子上がらず、いくつかの原稿は上げたのですが、予定したものを全部仕上げることはできませんでした。 きょうやっと雨が降りましたが、乾... 続きを読む
仕事納め
きょうは12月29日(月)、わが事務所はきょうが仕事納め。早いところは26日で終わっている。だが葬儀社には仕事納めがない。火葬場は短いところで1月1日~1月3日だけが休み。その間は火葬ができないだけに葬儀社の負担が大きい。冬は死亡する人が多い。年末年始だからといって休むわけにはいかない。1月4日から火葬場が開くと葬儀ラッシュとなる。 かつては松の内は1月14日までと言われ、その後7日までを言って、松の内は葬儀を行わないでいた。といっても遺体の保全が困難なので、火葬だけは近親者で密葬にて行い、15日過ぎてか... 続きを読む
ついに窓際族へ
365日(いない日も多いから、実態はこの3分の2くらい?)壁を向いていた生活をしていたのが急変。いよいよ窓際族です。 正確には先月28日に引越し準備をして、29日に移動。但し、移動しただけで部屋はダンボールで埋められており、30日からヨッコラ荷解き。何とか居場所はできたもののまだ入口や廊下には、ダンボールが積まれている状態。 こんなに!とびっくりするほどゴミを捨てたのに、まだまだです。この間、遅れた原稿にも取り組み、わずかな空間で仕事。また、こんなに忙しいのに、メールでアチコチと喧嘩をし、それに無駄な時間... 続きを読む
一応更新
このところ精神的かつ体力的余裕がなかったのでブログを放置してしまいました。 きょうは90分の2コマ、本来話すべく事前に用意した資料にはほとんど触れず。最近は若い人への老人のお節介話になっています。 若い人の豊かな感性に期待しつつも、何事にも歴史があるのだということ、人と接するというのは相手の情況にもよるので、全てに通用する正しいということはなく、それを感じとる感性が大切なこと、等 そして、このところあちこちで言っている「葬儀で感動を与える」などということは考えるな、それは傲慢で、余計なことだ。具体的な死者... 続きを読む