一昨日は愛知への日帰りの取材でした。昨日は左肩に違和感があったので午後にマッサージに。事務所の近所にはマッサージ店が多くあります。 最近読んだ本といっても濫読の私としては列挙するのが難しく、そのほんの一部ということになります。 武村政春『脱DNA宣言~新しい生命観へ向けて~』(新潮新書)石浦章一『遺伝子が明かす脳と心のからくり』(羊土社) いずれも入門書です。門外漢にはやさしく、適度な刺激を与えてくれます。遺伝子関係はこのところまとめて7~8冊読んだのですが、その中ではお薦めです。石浦さんの本には私が服用... 続きを読む
カテゴリー: 未分類
宗教と葬儀
きょうは久しぶりに晴れ渡っています。セカンドステージははや17回目今度のテーマは「黒服とお悔やみの言葉」です。http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/manabi/ceremony/index.html一般向けですが、私の素直な感想を書いています。 お悔やみの言葉を取り扱ったのは人気お笑いコンビが深夜のテレビで(これは深夜に観たのではなく、息子が好きで録画していたのを観たのですが)、お葬式に行ったときどう声をかけるのがいいか話題にしていたので取り上げました。... 続きを読む
120通のメール
気持ちがいい朝、近くの公園を中心に川沿いをウォーキングでもいまは小雨が降っています。予報では午後から崩れるとのこと。日一日と秋の深まりを感じます。 朝、事務所でまずすることはゴミだしある日はそれをしてコーヒーを淹れること。豆からではなく、予め挽いたものを使います。 そしてパソコンに電源を入れ、メールのチェック今朝は120通のメール このほとんどが、今朝は全部が迷惑メール!腹立たしい気分になります。いくら「送信者を禁止する」にしても、日によってアドレスを替えるようで、何の役にも立たず。この迷惑メール、国際的... 続きを読む
顔の雰囲気
先日、甥の結婚式があった。 いまキリスト教の結婚式が7割以上とか。日本のキリスト教徒が1%というのに異常な数字である。チャペル・ウエディングと言うが、「チャペル」は教会堂の建物のこと。「教会(チャーチ)」は「信徒の集まり」で、建物を意味しない。このブーム、信仰とはおよそ無関係なところでファッションとして流行している。 さてこの結婚式の司式を行ったのは外国人、プロテスタントの形式だから牧師のはずだが、おそらく「偽牧師」である。かなり手馴れた司式、気配りも怠らない。但し、教会での結婚式では説教が重視されるが、... 続きを読む
穏やかな街
9月3日以来の更新です。何とか生きています。 26日、27日は四国・高松へ。観光はゼロですが、空港から街への道を眺めると穏やかな街という感じがしました。 高松はこれで3回目夜には讃岐饂飩を食べました。私が食べたのはざる饂飩、これもとてもおいしくいただきましたが、ご一緒した方が食べた釜揚卵饂飩でしたか、それがおいしそうでした。次は是非にと思いました。 高松、担当者の方が何度も連絡をくださって「大丈夫です」とこたえていたのですが、結構ヒヤヒヤものでした。私が仕事が遅かったせいですが。 中旬までは欝で苦しめられ... 続きを読む