休憩の時

仕事の山も越し、平穏な時間を過ごしています。 昨日ときょうは仕事を休む日と位置づけ、のんびり過ごすことに決めました。 昨日はDVDで降旗康男『駅 STATION』を観ました。高倉健さんのファンですので(^^ゞ 女性の細かな表情や仕草がよく撮れていて、ドキッとする場面もあり倉本聡の脚本も私の感覚に合っていて楽しめました。 同時代性という感覚があります。 贈られた本、磯村健太郎『〈スピリチュアル〉はなぜ流行るのか』(PHP新書)を一気に読みました。 宗教社会学の視点で書かれた、そしてジャーナリストであると感じ... 続きを読む

小康

スランプ脱出というわけにはいきませんが(¨;) 16,17日、デッドラインの原稿を3本何とか仕上げました。抗欝剤のトンプクを飲みながら でもこの薬、効いてはくれるのですが、終わった後の脱力感が酷いもの。 後残りは小品数本、これは日曜日に仕上げます。 ある方が心配してメールくださり 「壊れた自転車に乗って走っているようなもの」 と書いてくれましたが、納得です。 しかも自力ではなく薬中になりながらですからせいぜい他人を巻き込んだり、ぶつかったりしないよう注意します。 死と人称について書くことあり、考えています... 続きを読む

スランプ

比較的好天気が続いています。 でも、 身体の調子はいいのですが、毎朝、毎夕腹筋もしていますし、しかしながら精神の調子は最悪(>_<") 先週の土曜日からスランプに陥っています。 校正等の仕事はできるのですが、原稿が書けません(*^^)原稿を書こうとすると身体が拒否反応を起こします。 珍しいことではありません。よくあることなのです。 欝なのです。持病のようなものですから、これと折り合いをつけて生きていかねばならないのですが、締め切りがきており気持ちは焦りまくりです。 一昨日と昨日は、会... 続きを読む

盛岡へ

9-10日、岩手県の盛岡へ行ってきました。寒いかなと思いましたが、暖かく、天気もよく。 盛岡は私の生まれた岩手県一関とは同じ県でありながら、かつては何かと対抗関係にありました。旧藩時代、盛岡が南部藩、一関が伊達藩、という違いがあったからです。私はバスケットボールをしていましたが、盛岡勢と当たるときには、異常なくらいのライバル意識で臨んだことを記憶しています。 盛岡は学生時代以来のことですから、記憶とは大幅に異なっていました。城跡の石垣が名残をとどめるくらい。何でも住宅に占めるマンションの割合が日本一だとか... 続きを読む

友人の死

昨日電話があり、友人の池上君が息を引き取ったという。最後の仕事にとりかかって夢中の時の電話だったので、その時は現実感がなかった。 きょう朝、原稿を印刷に渡すと訃報がファックスで送られてきた。同い年と思っていたが2つ下の59歳だった。 彼とは92年頃に知り合い、94年くらいから急速に親しくなった。よく一緒に飲みに行ったものだ。カラオケが好きでマイクを離さなかった。私はカラオケが苦手で普段はやらないのだが、彼と一緒の時だけは歌った。 彼ががんに罹ったのは7年くらい前だったろうか。その後、彼は酒をやめた。すっか... 続きを読む