Facebookではシェアしてお知らせしたが、群馬県太田市にある瑞岩寺の住職長谷川俊道さんの 『HASEの金曜は聴きこみ寺』 http://podcast5.kiqtas.jp/kikikomi/ に出ている。 おそらく全3回ですでに1~2回目が放送されている。 長谷川さんは坊さんとしてはさまざまな経験をされた方で、新しい動きにも敏感な方である。 Podcastも長くやっている。 私と違って滑舌が良い。 長谷川さんとは新潟の妙光寺で出会ったことをきっかけに交流が始まった。 南直哉さんの話を聴きに瑞岩寺に... 続きを読む
葬研.comで新連載開始
すっかり春だ。 といっても例年同様にまともな花見をしていない。 連日報道するテレビの画像、皆さんがアップするFacebookの素敵な写真が私の「花見」である。 報告だが、このたび インターネットのサイトで「葬儀の未来を研究するサイト」と名乗る 葬研.com で連載を開始した。 このサイトを最初に紹介を受けて見た時は驚いた。 およそ紙媒体の雑誌で私がやってきたこととは、ことごとく違ったからだ。 私たちが視点として据えたのは「葬送文化」であるが、このサイトは「葬祭ビジネス」であり、私の最も不得意とするジャンル... 続きを読む
日比谷カレッジの感想、構成、補足-民衆にとっての「墓」の変遷
2月26日に実施した日比谷カレッジでの講演 「民衆にとっての『墓』の変遷―葬送の原点を探る」 のアンケート結果を教えてもらった。 当日の来場者数は161名 予想外に多かった。 「他の日比谷カレッジに参加して」「館内ポスター、チラシ」で参加された方が40%近くと日比谷カレッジ固定客の方があったのでこうした多数になったようだ。 アンケート回答数は5割を超えた。ありがたいことだ。 気になる感想は、 1.大変満足 ... 続きを読む
新規サイト開設のお知らせと簡単な報告
このたび、雑誌『SOGI』(表現文化社刊。2016年休刊)のホームページとブログ「碑文谷創のはざまの日々」(ココログ)を併せ継承し、 新規に名称を「碑文谷創事務所」ホームページと改め、開設しました。 https://hajime-himonya.com/ 雑誌『SOGI』は25年半にわたって刊行しましたが2016年に休刊。 その後もホームページをそのまま維持してきましたが、2年以上経過しましたので、碑文谷創個人のホームページとして改装することとしました。 但し、形式は改めましたが、これまでのホームページ... 続きを読む
民衆にとっての「墓」の変遷
■まず、告知
2月26日(火)19時~20時半
日比谷カレッジで講演する。(東京・日比谷公園にある日比谷図書文化館)
タイトルは「民衆にとっての『墓』の変遷―葬送の原点を探る」
https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/information/20190226-post_121/
90分で日本の「墓」について古代から現代までを喋るという無謀な試みである。
解釈が難しいところもあるのでツッコミどころ満載であろう。
だが、これからの問題を整理するうえで、墓を歴史的に振り返っておくことも大切ではないか、という問題意識からきている。